膝の痛みを抱えている方は、想像以上に多くいらっしゃいます。
階段の昇り降りの痛み・正座から立ち上がりにくいなどの悩みから、ひどいものになると歩行が困難になる方もいます。
膝が痛くなる原因は歩き方だけではなく、実は姿勢の乱れも関係してくるのです。
長時間同じ姿勢でいる仕事や、無理な姿勢を続けることによりからだが歪んでいきます。
からだが歪んでしまうと、そこから繋がっている骨盤・背骨も歪み、歩き方にも違和感を覚えます。
膝の痛みを我慢して過ごしていると、全ての負担が腰や肩などにも及ぶため、早期治療をお勧めしています。
芦屋市の『とも芦屋接骨院』では『徹底的な検査と問診』で筋肉から骨格に対してアプローチをし、腰痛の根本改善を目指します!
事実、病院や他の整体・整骨院などで、痛み止めや湿布をするだけで良くなる症状もありますし、電気やけん引をするだけで良くなる症状もあります。マッサージやストレッチをするだけで良くなる症状もあります。
ですが、このような手法は痛みが出ている部位にフォーカスし、本当の原因にアプローチできていません。そのため一時的に良くなったと思っても痛みがまたぶり返してしまったり、そもそも良くならないことも多くあります。
【施術内容】
筋肉治療
マッサージ・ストレッチ。関節可動域訓練などの手技を使用して筋肉のハリや関節の動きを改善をしていきます。
また、姿勢の矯正や消化器官系の働きを整える効果があります。
姿勢矯正(トムソンベッド)
カイロプラクティックで使用されているこの治療法は、痛みがほとんどなく、効果的にからだの歪みを整えてくれます。
歪んだ骨盤・背骨を中心に足関節などのからだ全体のバランスを改善することにより、正しい姿勢を維持できるからだ作りをしていきます。
症状に応じて手技で、からだの変化をすぐに感じ取ることができます。
はり・お灸治療
鍼と聞くと痛い怖いというイメージがあると思います。
ですが鍼治療は世界保健機関(WHO)にも認められている治療法で施術する鍼灸師も国家資格に合格して国に認められているプロフェッショナルですので安心して施術を受ける事ができます。
そして施術に使用している鍼は髪の毛程の細い鍼なので、痛くもありませんし鍼はもちろん綿花、シャーレ(鍼置)も使い捨てのものを使用しておりますので、感染、衛生面なども心配ありません。
インソール
nasyuインソールシステムによる完全オーダーメイドインソール
メカノレセプターを刺激
メカノレセプターとは体の重心(傾き)を検知し、バランスをとるために重要なセンサー機能のことです。
バランスを取り戻す
最近では幼少期に足を使う機会が環境によって減っており、小中学生になってもこの機能が発達していないと言う現状が見て取れます。
また、加齢とともに使い方が悪く悪くなるためメカノレセプターへの刺激が少なくなり、さらに衰えがていく原因になります(foot to brain)
メカノレセプター機能が低下していると踏ん張りが弱く、バランス機能の低下がみられます(転倒リスク増加)
そのため、転倒や足からの衝撃が多くなり、ケガをしやすくスポーツ障害の原因になります。
インソールにより刺激を正しく与えることによりバランス機能の低下や、それに伴う様々な不調に有効です。
それぞれに適した治療メニューをご提案させていただき、筋肉・骨格・歩行動作にアプローチし、痛みを取り除いた後のアフターフォローもしっかりして【姿勢が変われば人生が変わる】お手伝いをさせてください。