皆さん、こんにちは!

今回は【鵞足炎(がそくえん)】についてお話ししたいと思います!

 

鵞足炎とは

・歩くと膝の内側が痛む

・階段の昇り降りで膝の内側が痛む

・太もも裏、内ももの固さがある

・膝の曲げ伸ばしが痛い

 

 

この様な経験はありませんか?

【鵞足炎】とはスポーツなどにより引き起こされる膝の慢性的な炎症です。

 

鵞足滑液包炎(がそくかつえきほうえん)とも呼ばれることもあります。

 

鵞足とは膝の下にある脛骨(すねの内側の長い骨)に止まる3つの筋肉の走行が鵞鳥の足に似ていることから鵞足と呼ばれています。

 

この鵞足の付着部に炎症が発生したものを鵞足炎と言います。よくランナーの方に見られます。

 

原因は?

過度なスポーツや運動、合わない靴での運動、安定しない足元での運動、膝の使いすぎ、長時間の立ち仕事などが原因で鵞足の筋肉が固くなり筋肉が着いている脛骨に炎症が発生します。

 

特に太もも裏や内ももの筋肉にストレスがかかることで起こります。他には太もも裏の筋力低下による反張膝が原因でなる事もあります。

 

症状は

膝の内側に痛みを感じるようになり症状が強くなればなるほど痛みが強くなっていきます。

 

主に痛みがでるのは歩いている時、走っている時、階段の昇り降り、サッカーのキック動作などの膝の曲げ伸ばしの運動を行うと痛みが発生します。

 

痛みが強くなると日常生活に影響がでます。

 

 

とも苦楽園接骨院の施術として

太もも裏、内ももの筋肉が固くなることによって発生するので太もも裏、内ももの筋肉に対してマッサージ・ストレッチ・鍼治療・運動療法などをして筋肉の固さを緩めていきます!

 

鵞足炎は練習や運動終わりのストッレチ・アイシングをすることによって症状の緩和や再発の予防になります。

 

なのでとも苦楽園接骨院では鵞足に対してのケアの仕方などもしっかりと指導さしていただきます!

 

 

骨盤矯正・猫背矯正・産後矯正・インソールなどの施術で根本から改善していきましょう!

#姿勢矯正#骨盤矯正#猫背矯正#西宮市#芦屋市#阪急苦楽園口#JR芦屋#産後矯正#整体#苦楽園骨盤矯正#苦楽園産後骨盤矯正#苦楽園猫背矯正#芦屋骨盤矯正#芦屋産後矯正#芦屋猫背矯正#キッズ矯正#ヘッドマッサージ#鍼灸#肩こり#腰痛#ストレートネック#外反母趾#頭痛#交通事故

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です